猫の臭い対策は消臭剤と芳香剤なら前者が安全で断然おすすめ!

おすすめ情報

猫を家族の一員として室内で飼っているご家庭は多いと思います。

猫は一般的にきれい好きだと言われていますが、やはり多少の臭いは気になるものです。

あなたは猫の臭い対策にどんなものを使っていますか?

消臭剤や芳香剤はたくさん販売されていますね。しかし、猫の臭い対策なら芳香剤よりも消臭剤が安全で断然おすすめですよ。

この記事では、猫の臭い対策に消臭剤が安全で最適な理由をご紹介します。

効果的な臭い対策をしないと、家具や持ち物へ被害があるばかりか、猫やあなた自身の健康も損なわれます。

安全なアイテムを選んで、猫の臭い対策ができるようになりましょう!

家族の一員であるかわいい猫。適切な消臭アイテムを使えば、健康的な暮らしを一緒に続けていけますよ。

 

 

猫の臭い対策は芳香剤よりも消臭剤が安全!

猫の臭い対策で使う芳香剤は強い香りを重ねて臭いを隠そうとしますが、消臭剤は臭いのもとを消すので安全です

 

臭い対策には消臭か芳香か

猫を飼っているあなたは室内の猫臭にあまり気付かないかもしれません。

しかし、最近は来客を想定して猫の臭い対策について考えるケースが増えてきました。

ホームセンターにある臭い対策のコーナーには様々な商品が並んでいます。

猫の臭い対策で代表的なものと言ったら、消臭剤と芳香剤ですが、あなたはこれらの違いは何かご存知ですか?

芳香剤は臭いに対してさらに強い香りを重ねて隠そうとしますが、消臭剤は臭いの成分を分解したり、結合したりして臭いを消そうとします。

また、消臭剤は水に分解されるものがあるので安全に使えます。

芳香剤は消したい臭いより強い香りを重ねるだけ。臭いが強烈な猫の濃縮尿に、強い香りをさらに重ねる…。

想像してみてください、嗅覚がとても発達している猫にとってはとても危険な状態だとお分かりになるかと思います。

猫はきれい好きな生き物。日々毛づくろいしている姿をよく見かけますよね。

そんな姿を見ては、「癒されるなぁ」と思うあなた。その癒される姿にも実は危険が隠れています。

猫の毛づくろいは猫が自分で自分の体を舐めることできれいにしています。もし、体に芳香剤の成分が付いていたとしたらどうでしょうか?

芳香剤の成分が体に付着している状態で舐めれば、それを体内に自然に取り込んでいってしまうことになるのです。

すぐに体調が悪くなることはないかもしれませんが、積み重なればいつかは…恐ろしくありませんか?

だからこそ、猫の臭い対策は消臭剤の方が芳香剤よりも安全なのです。

 

猫の臭い対策にはどちらがベスト?

気に入っている物でさえも手放さざる負えない状況にしてしまうのが強烈的な臭いの排泄物。

どうにか、その強烈な臭いを取る方法はないのでしょうか?

ソファーやカーペットにしみ込んだ臭いを何とかしたいなぁ。

そんなことを思いながら、ホームセンターに足を運んだことはありませんか?

私も同じことを思いながらホームセンターへ行ったことがあるのですが、店頭には消臭剤と芳香剤が並んでいますよね。

先ほどもお伝えしましたが、臭い対策には芳香と消臭の2種類、方法があるのです。

芳香剤なら臭い対策だけでなく、部屋の臭いもいい香りにしてくれるかも♪

室内の臭いをとにかく何とかしたいと芳香剤を手に取ったあなた、消臭剤と芳香剤の区別はついていますか?

消臭剤と芳香剤は臭いの対処方法が根本的に違います。それぞれについて臭い対策をおさらいしてみましょう。

  • 消臭剤は臭いを消すことが目的で、分解したり、結合したりして害のない水などに変化させる
  • 芳香剤は臭いを隠すことが目的で、さらに強い香りを重ねて臭いを隠す

猫の排泄物による臭いはとても強烈です。臭いのもとへ、さらに強い香りを重ねるとなれば嗅覚がとても発達している猫にとってかなりストレスです。

ストレスが増えれば、病気にもなり易くなります。あなたは大事な猫にそんなことできますか?

猫の臭い対策は消臭剤の方が芳香剤よりも安全なので、そちらを使うようにしましょう。

 

 

猫と暮らすなら消臭剤を使わないと臭いの被害がある

猫の臭い対策には、消臭剤を使った方が芳香剤を使うよりも安全だとお分かりいただけたでしょう。

うちの子は臭いなんてないし、消臭剤は使わなくてもいいかな。

そう思われているあなた。実は、きちんと猫の臭い対策をしないと、様々な被害が発生するのです!

以下で、猫の臭いによる被害を詳しくご紹介していきます。

 

臭いがもとで友達が減る!?

ペットショップから迎い入れた猫も、保護施設から迎い入れた猫も、終生室内で飼うことを勧められるようになり、室内で過ごす時間が増えました。

猫がいるお友達の家へ訪問した時、室内に入ろうとして、ちょっと違和感を持ったことはありませんか?

「なんか猫のおしっこみたいな臭いがするな…」と思っても、なかなか言い出せませんよね。

もし、あなたのおうちを訪れたお友達が臭いについて言い出せず、我慢していたとしたら…。申し訳ない気持ちでいっぱいになりますよね。

猫に関する臭いの原因は主に排泄物や、マーキング行為などです。

猫のおしっこは老廃物がぎゅっと詰まった濃縮尿なので臭いも強烈です。

そして、猫のうんちは肉食動物特有の強い臭いがあります。

これらをトイレ内で微生物が分解するのでより強い臭いが発生するのです。

また、臭いが強くなるかどうかは室内の気温や湿度も関係しています。気温が25℃から35℃、湿度が70%以上になる梅雨時や夏場などは臭いの発生が激しくなるのです。

どうですか?いくら仲がいいお友達の家だからと言っても、遊びに行き辛くなりませんか?

反対に、あなたのお友達に「遊びに行き辛いな…」と思わせているかもしれません。

大好きなお友達だけど、臭いが気になるからという理由で縁が薄くなってしまうなんて悲しいですよね。

臭いが原因でお友達と疎遠に…そんな被害を生まないためにも、きちんと対策しましょう!

 

猫のおしっこはお気に入りの物でさえも捨てさせる!

先ほどからお伝えしていますが、ペットの臭い原因は大まかに分けて2つあります。

  • 体臭
  • 排泄物の臭い

猫の場合、日頃からグルーミングして体を清潔に保っているので、体臭はほとんどありませんよね。

しかし、排泄物については違います。被害に遭うだけでなく、飼い主のあなたにとってもなかなか深刻な問題でしょう。

お気に入りのクッションにおしっこされてしまった!

カーペットにしみ込んでしまって、いくら拭いても臭いが取れないわ。

猫のおしっこは、洗濯してもなかなか臭いが取れませんよね。

私もお気に入りのソファーやカバン表面におしっこをされて、何度も洗濯した経験があります。

しかし、臭いが取れず泣く泣く捨てたこともありました。

猫のおしっこは、老廃物がぎゅっと詰まった濃縮尿なのでとても強烈な臭いです。

トイレの失敗だけでなく、多頭飼いによるストレスやマーキング行為などで家のあちこちにされる場合もあります。

あなたも、私と同じ思いをしたことがあるのではないでしょうか。

せっかく猫と暮らすなら、こういった臭い被害で困らないようにしたいですよね。

猫の臭い被害にどういったものがあるか意識し、適切な対策をしていきましょう!

 

 

猫の臭い対策に消臭剤を使って危険から守ろう!

適切な臭い対策をしなければどんな被害があるかはお分かりいただけたと思います。

臭い被害のない、ストレスフリーな暮らしをしていきたいですよね。

そんな猫との暮らしを実現するためにも、適切な臭い対策が肝心です!

冒頭で、猫の臭い対策に消臭剤でなく芳香剤を使うのはおすすめできないとお伝えしました。

実は、猫の臭い対策に芳香剤を使うことで、危険が生じることもあるのです。

芳香剤を使うことで猫にどのような危険が及ぶか、以下でご紹介いたします!

 

中毒症状を起こす

猫は日頃から自分の体をグルーミングして保清に努めています。

子猫でない限り、芳香剤を直接口に入れることはないかもしれません。

しかし、グルーミング中体に付着した芳香剤の成分を舐めてしまった場合、中毒症状を起こすことがあります。

症状としては大量のよだれ、下痢や嘔吐です。酷い場合は口から泡を吹いたり、引きつけや痙攣などを起こしたりします。最悪の場合、死に至ることも…。

飼っている猫が芳香剤のせいで中毒症状を引き起こし苦しむなんて、飼い主として見るに堪えないと思います。

猫の臭い対策に消臭剤を使えば、芳香剤による中毒症状が起きる危険も避けることができるのです。

 

ストレスを抱える

猫はとても嗅覚が発達した動物で、嗅覚は人に比べて20万から30万倍も臭いに対して敏感なのだそうです。

そんな猫にとって、芳香剤のような強い香りが漂っている状況はどんな感じなのでしょう?

朝の通勤ラッシュ時の電車内にいる時の状況を思い浮かべてみてください。

換気の悪い車内で、体臭や香水のきつい人が近くに居たらストレスになりませんか?場合によっては具合が悪くなったりしますよね?

芳香剤を使うということは、このような状況を猫に強いているようなものなのです。

あなたは大好きな猫にそのような苦痛を与えることができますか?とてもできませんよね。

また、猫は化学物質を解毒する機能が弱い動物でもあるそうです。

発がん性物質を含む芳香剤の成分が体内に蓄積されれば、しだいに体調も悪くなり、肝臓や腎臓に重篤な障害を引き起こす場合もあります。

消臭剤なら臭いのもとを分解したり、結合したりすることで害のない水に変化させるものもあります。したがって、猫の命を危険にさらすことはありません。

 

人にも害を及ぼすことがある

芳香剤の香りによる中毒症状は猫だけに限りません。芳香剤の香りが強過ぎたり、猫臭と芳香剤の相性が悪かったりしたら…。あなたの健康も害される可能性があります。

また、飼っている猫が芳香剤による中毒症状で苦しんでいる姿を見ることも、かなりストレスです。精神面の健康を崩す恐れがあります。

芳香剤は確かに臭い対策になるかもしれません。しかし、中毒症状やストレス、猫だけでなく人にも影響するなど、様々な危険が生じるためおすすめできません。

消臭剤なら臭いのもとを消すことが目的ですので、臭いは残らず、健康被害に遭うこともありません。猫だけでなく人へも安全に使えます。

 

 

猫臭対策におすすめしたい消臭剤の種類と選び方

猫の臭い対策なら、消臭剤を使うことが絶対的に安全だとお分かりいただけたでしょう。

しかし、いざホームセンターなどで消臭剤を選ぼうとすると、店頭にたくさん種類があって選ぶのに迷ってしまいますよね?

ご安心ください。そんなお悩みも解消する、消臭剤の種類と選び方をご紹介します!

「消臭剤をどこで使うか」や「消臭剤にどんな成分が入っているか」など色々と考慮して、目的に合ったタイプを選びましょう!

ホームセンターなどで売っている消臭剤のタイプはだいたい以下3種類です。

  • スプレータイプ
  • 置き型タイプ
  • ビーズタイプ

我が家に合うものはどれかしら?

以下に、それぞれの特徴を詳しく解説いたします!

 

スプレータイプ

気になる場所に対してピンポイントで使える点が、スプレータイプ最大の強みです。強烈な排泄後の臭いやマーキング対策に効果を発揮します。

臭いに対して目で確認しながら直接吹きかけることができるので、トイレまわりだけでなく、壁やカーペットなどにも使えます。

使い勝手がいいという点も、スプレータイプの素敵なところですね。

しかし、内容量は少ないので、こまめに補充する必要があります。

 

置き型タイプ

スプレータイプと比べれば消臭に時間はかかりますが、置くだけという手軽さや効果持続性が置き型タイプの強みです。

ピンポイント型のスプレータイプとは反対に、空間全体を消臭したい場合に向いています。

ただし、中身が消臭液であることも多いため、倒してこぼす可能性をはらむ点はマイナスです。

猫が誤って口の中に消臭剤を入れてしまわないように、倒れないよう工夫するか、猫から見えないところへ配置しましょう。

 

ビーズタイプ

消臭剤を猫砂サイズに固めたものが、ビーズタイプです。主にトイレの砂に混ぜて使うことが多く、臭いを抑える力はスプレータイプや置き型タイプに比べればそれ程強くありません。

しかし、効果が長期間に渡って続くので、システムトイレユーザーへ多く使われています。

猫によってはビーズタイプの消臭剤が入ったトイレを嫌がる場合もあるので、様子をこまめに見てあげるといいでしょう。

動物は言葉を話せません。したがって、舐めてしまうことも想定して消臭剤の成分へ注意することが大事です。

このように、猫の臭い対策用消臭剤は種類が様々です。

消臭剤へ使用される主な成分は、植物由来のものや、次亜塩素酸系、バイオ系など多岐にわたります。

次亜塩素酸系は、臭いのもとを分解して水にする作用があり安心安全です。また、バイオ系なら微生物の分解能力を利用しています。

「消臭剤をどこで使うか」や「どんな成分の消臭剤か」など考慮し、猫の様子も見ながら、目的に合った種類を選択した方がいいでしょう。

 

 

まとめ

  • 猫の臭い対策は芳香剤よりも消臭剤の方が安全
  • 芳香剤は臭いのもとに強い香りを重ねるが、消臭剤は臭いのもとを害のない水などに変化させる
  • 芳香剤はとても嗅覚が発達している猫にストレスを与えたり、中毒症状を引き起こさせたりする
  • 強い香りの芳香剤は人にも害を及ぼすことがある
  • 消臭剤の種類はスプレーや置き型、猫砂に混ぜるビーズタイプがあり、選ぶ時は素材にも気を付ける

対策すべき猫の臭いは、体臭というより排泄物臭ですよね。

強い香りを重ねて隠す芳香剤よりも、臭いのもとを無害な水などへ変化させる消臭剤で対策してみませんか?

消臭剤の素材や成分に注目し、選び方へ気を付ければ、猫にも人にも優しく、種類も豊富で選択しやすくなります。

猫はもちろん、あなたも快適な環境で過ごせるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました