浴衣帯の結び方は5種類覚えておくべし!かんたんアレンジもご紹介!

おすすめ情報

そろそろ、イベント等で浴衣を着る機会も多くなってきましたね。

浴衣を着る機会なんて、年に数回しかないので、あなたも楽しみにしているのではないでしょうか。

浴衣帯の結び方がわからない…。

浴衣帯の結び方は、あまり知られていませんよね。私も、ずっと知りませんでした。

普通に生活していると、浴衣の帯を結ぶ場面なんて、そうそう無いからです。

浴衣帯の結び方が分からないと、浴衣を最大限楽しめません。

今回は、そんなあなたのために、浴衣帯の結び方をご紹介します!

覚えておきたい浴衣帯の結び方は、【5種類】あります!

十数種類ある浴衣帯の結び方から、基本的な結び方を【5種類】厳選しました。

浴衣帯の結び方を知っていると、より浴衣が楽しくなります!

ぜひ、あなたにぴったりな浴衣帯の結び方を、見つけて下さいね!

 

 

浴衣帯の結び方は5種類覚えておくべし!

浴衣帯の結び方は、まず【5種類】覚えておきましょう!

浴衣帯の結び方は、種類が多くて、結局どれを選べばいいのか分からないですよね。

そんなあなたも大丈夫!ここで紹介する【5種類】の方法は、基本的な結び方です。

意外とかんたんな方法なので、あなたもすぐ出来るようになります!

浴衣帯の結び方が分からない時は、ぜひ参考にしてください!

 

文庫結び

まずは、基本中の基本である文庫結びです!文庫結びには、関東風と関西風の【2種類】があります。

その違いは、左巻きが関東風、右巻きでは関西風というだけです。よって、見た目に大差はありません。

文庫結びの手順は、以下【11ステップ】があります。

  1. 帯を【50cm】程度取り、二つ折りにして、クリップで留める
  2. 帯を【2巻き】して、締める
  3. 帯のたれを、脇から内向きで三角に折り、手先を上からおろします
  4. 手先が上に来るように、結ぶ
  5. 結び目の位置でたれを開く
  6. 肩幅くらいの長さで【2回】たれを内側に折りこみ、羽根を作る
  7. 羽根の中央で、谷折りにして、山ひだを【2つ】作る
  8. 結び目の下から手先を【2回】通し、巻きつける
  9. 手先を帯と帯板の間に入れ込み、下から引っ張り、広げる
  10. 内側に折り、帯の中へ入れ込む
  11. 羽根の形を整え、後ろに回して完成!

文庫結びは、オーソドックスな浴衣帯の結び方です。

まずは、基本でありかんたんな、文庫結びから覚えるのがおすすめです!

 

蝶結び

蝶結びは、文庫結びと似ているため、混同される事もよくあります。

文庫結びは、羽が【2枚】です。それに対し、蝶結びの羽は【4枚】となります。

蝶結びは羽が多いため、より華やかな結び方となります!

そんな蝶結びの手順は、以下【14ステップ】があります。

  1. 帯を【50cm】程度とり、二つ折りにして、クリップで留める
  2. 帯を【2巻き】して、締める
  3. 帯のたれを、脇から内向きで三角に折り、手先を上からおろします
  4. 手先が上に来るように、結ぶ
  5. 結び目の位置でたれを開く
  6. 背幅くらいの長さで、羽を作る
  7. 帯を屏風畳みとし、【4枚】の羽根にする
  8. 羽根の中央で、谷折りにして、山ひだを【2つ】作る
  9. 結び目の下から、手先を【2回】通し、巻き付け、上に引っ張る
  10. 引き上げた手先を、帯と帯板の間に入れ込む
  11. 手先を下から引き、広げる
  12. 広げた手先を内側に折り、帯の中に入れ込む
  13. 右袖を払い、帯結びを後方に回す
  14. 羽根の形を整えて、完成!

蝶結びは、文庫結びと似た手順なので、初心者に優しい結び方ですね。文庫結びの次は、蝶結びにチャレンジしてみましょう!

 

角だし結び

角だし結びは、普段着によく用いられる結び方です。

オーソドックスな文庫結びよりも、大人で粋な印象を与えることが出来ます!

角だしとは、お太鼓の中に手が通っているような形をした、江戸時代から伝わる結び方です。角だし結びの手順は、以下【21ステップ】です。

  1. 手先を帯板の下線よりも長めに決めて、【1巻き】する
  2. 左手は手先の下部を引く
  3. 右手は帯を引き締める
  4. 後ろで内斜めに折り上げ、手先を下ろし仮紐する
  5. 右帯の下を通し、前で結ぶ
  6. 手先をたれの内側から右に移動し、折り返す
  7. 輪を左にする
  8. 背幅位の長さを決め、仮紐で上から押さえ、結ぶ
  9. たれ先をおはしょりの下まで内側に折り上げる
  10. 両端をクリップで留める
  11. 帯枕作り→約【18×3cm】の厚紙に、ガーゼと帯揚げをつける
  12. 帯の内側に帯枕を入れる
  13. 帯の山を整える
  14. 帯山を背中に付ける
  15. 帯枕のガーゼを前で結び、整え、一緒にクリップ、仮紐を外す
  16. お太鼓の大きさを決める
  17. おはしょりの下で、帯締めを内側にあてる
  18. 片手で帯締めをくるむように持つ
  19. 反対の手でたれを内側に折り上げる
  20. 帯締め、帯揚げを前で結び、整える
  21. お太鼓の下にふくらみを持たせて完成!

角だし結びで、より大人っぽい雰囲気に挑戦しましょう!

 

一文字結び

一文字結びは、とてもシンプルでスッキリした見た目になります。

その後ろ姿からは、潔さや大人の余裕を演出出来ます!

一文字結びの手順は、以下【11ステップ】があります。

  1. 帯を【45cm】程度取り、二つ折りにして、クリップで留める
  2. 帯を【2巻き】して、締める
  3. 帯のたれを、脇から内向きで三角に折り、手先を上からおろします
  4. 手先が上に来るように、結ぶ
  5. 帯の結び目でたれを広げる
  6. たれ先から腰幅に羽根をとる
  7. たれ先を内側に折り込み、羽根とする
  8. 羽根の中央に中山ひだを作る
  9. 手先を羽根の中心で結ぶ
  10. 余った手先を帯の中に入れ込む
  11. 羽根の形を整え、後ろへ回して完成!

すっきりシンプルな一文字結び。個人的にも好きな結び方なので、おすすめです!

 

のし結び

のし結びは、水引のような見た目から、おめでたい席にふさわしいとされている結び方です。

カジュアルな場面でも、何ら問題はないので、安心してください。のし結びの手順は、以下【11ステップ】です。

  1. 輪が下になるよう二つ折りにし、手先を約【60cm】とり、【2巻き】する
  2. たれを脇から三角に折り、手先が上にくるよう、帯の上線で結ぶ
  3. 帯の結び目でたれを広げ、反対側に返す
  4. 肩幅くらいで左右の羽根を作る
  5. たれ先は羽根下に流す
  6. 羽根中央にW字型の中山ひだを作る
  7. ヒダの凹凸は同じ幅とする
  8. 手先は下ろし、羽根中央と最初の結び目を一緒に【1巻き】する
  9. 残りの手先を羽根中央で斜めに折り上げる
  10. たれ先を半分に折り、折り上げたて先の間へ通す
  11. 羽根の形を整えて、右回りで後ろへ回して完成!

のし結びは、直線と角がシャープで、小粋な印象を与えます。

気持ちを引き締めたい時に、おすすめの結び方です。

 

 

浴衣帯の結び方をアレンジでもっと楽しく!

もっといろいろな、浴衣帯の結び方に挑戦したい!

そんな向上心の強いあなたは、アレンジに挑戦してみましょう。

とても便利でかわいいアレンジは、【5種類】あります!

ここで紹介するアレンジは、かわいい結び方ばかりです。

浴衣帯のアレンジを覚えられれば、周りと差別化する事が出来ます!

浴衣帯の結び方を、アレンジでもっと楽しみましょう!

 

たまてばこ

たまてばこは、角だし結びをアレンジした結び方です!

かわいらしさと小粋な印象を与え、実は汎用性の高い結び方です。

たまてばこの手順は、以下【11ステップ】があります。

  1. 手先を【25㎝】程度とり、【2巻き】する
  2. 脇から斜め方向へと折りあげ、手先を下にして結ぶ
  3. 手先を左に持ち上げ、たれは上から結ぶ
  4. 左右の羽を広げる
  5. 結び目の元からたれ先を上に【2回】通す
  6. たれ先から手巾ひとつ分とる
  7. リボンの形となるようにひだをとり、中心をゴムで結ぶ
  8. 結び下から帯を引く
  9. リボンをしっかりお太鼓の山に引き寄せる
  10. リボンのゴムに、髪飾りやブローチ、組紐等をつける
  11. 帯を回して、帯揚げは結び直し完成!

たまてばこという名前からワクワクしてしまいますよね!

羽根の大きさを変えると、印象が変わるので試してみて下さい。

 

ふうせん結び

ふうせん結びは、紙風船のような見た目がとてもかわいいです。

ふうせん結びの手順は、以下【15ステップ】があります。

  1. 帯を【50cm】程度取り、二つ折りにして、クリップで留める
  2. 帯を【2巻き】して、締める
  3. 帯のたれを、脇から内向きで三角に折り、手先を上からおろします
  4. 手先が上に来るように、結ぶ
  5. 結び目の位置でたれを開く
  6. たれ先から帯幅の【4倍】となるよう長さを測り、折り返す
  7. 一緒にクリップで留める
  8. もう一度折り返し、根元の下に通す
  9. 上のクリップに帯揚げをかける
  10. 帯揚げは帯にかかるよう、後ろで結ぶ
  11. 輪をおはしょりの長さで折り上げる
  12. 帯締めを通す
  13. 帯の形を整え、後ろで仮結びする
  14. 手先をお太鼓の中に通し、整える
  15. 後ろに回して完成!

ふうせん結びは、とにかくかわいい結び方です。無邪気さ全開で、かわいさをアピールしましょう!

 

しだれ桜

しだれ桜も角だし結びのアレンジで、おしゃれな結び方です。

しだれ桜の手順は、以下【11ステップ】があります。

  1. 体の中心で【30〜35cm】程度手先を取り、二つ折りにする
  2. 帯を【2巻き】する
  3. たれ先が上になるよう、手先とたれ先を交差し結ぶ
  4. たれを輪にして引き上げ、締める
  5. 左右の羽根を広げる
  6. 結び目の後ろにたれを通し、長さ調整する
  7. もう一度、結び目の後ろにたれを通す
  8. 帯揚げを輪の中に通し、そのまま帯上へと持ち上げる
  9. 帯揚げは帯にかけて結ぶ
  10. 形を整え、後ろに回す
  11. 帯揚げを帯中にしまい、整えて完成!

しだれ桜は、まとまった印象で、上品さを演出出来ます。

この非常に上品な結び方、あなたも挑戦してみませんか?

 

花結び

花結びは、長めの帯を使用する場合におすすめです。

その名の通り、お花をモチーフにした結び方でとてもかわいいです。

花結びの手順は、以下【19ステップ】があります。

  1. 帯を【40cm】程度とる
  2. 帯を【2巻き】して、締める
  3. 帯のたれを、脇から内向きで三角に折る。たれが上に来るよう結ぶ
  4. 手先をたれと逆に流し、クリップで留めておく
  5. 三重紐を帯の上線につけ、帯上で結ぶ
  6. たれでお花を作る
  7. たれ先を筒状に丸め、【15cm】程度のところにゴムをかける
  8. ゴムの少し先から【20cm】程度で折り、花びらを作る
  9. その下から折り上げて重ね、次の花びらを作っていく
  10. 結びの元まで花びらを作り、ゴムで留める
  11. 三重紐をゴムで留めた花の元にかける
  12. 三重紐のベルトに手先を持ち上げる
  13. 花の元を包む
  14. 三重紐のベルトに、残った手先を下からくぐらせて、巻き付ける
  15. 手先の裏側を広げて整える
  16. 前中心の帯下にクリップを留める
  17. 右手でお花の元と三重紐、左手は帯下線を持つ。クリップが背中心にくるまで帯を回す
  18. 後ろのクリップを外す
  19. 前で三重紐を結び直し、帯中に収めて完成!

今までの結び方よりは、少し難易度が上がってしまいます。

それでも、女性的らしく、とてもかわいい結び方なので、ぜひ挑戦してください!

 

マリーゴールド結び

マリーゴールド結びは、【2つ】の小さなリボンが特徴!

いつもと同じ浴衣帯でも出来るので、覚えておくと重宝するアレンジです。

マリーゴールド結びの手順は、以下【15ステップ】です。

  1. 帯を【50cm】程度とり、二つ折りにして、クリップで留める
  2. 帯を【2巻き】して、締める
  3. 帯のたれを、脇から内向きで三角に折り、手先を上からおろします
  4. 手先が上に来るように、結ぶ
  5. 結び目の位置でたれを開く
  6. たれ先は【20cm】折り返し、五つ山ひだを作りゴムで留める
  7. 結び元から右側に輪を作る
  8. 残りを屏風だたみで折り返す
  9. リボンが中心となるように羽根を作る
  10. 帯はそろえ、中心で【2つ】山ひだを作ります
  11. 手先を上から巻き付け、引き上げる
  12. 手先を下ろし、下からしっかり引く
  13. 手先を広げて、帯の下に折り入れる
  14. リボンの元につながる羽根を引き、中心寄りとする
  15. リボンの中心に飾り付け、羽根を整えます
  16. 右回りに回して完成!

小さなリボンがとてもかわいくて、私も大好きな結び方です。おすすめの結び方なので、ぜひ覚えてください!

 

 

浴衣帯の結び方は子供用だともっとかんたん!

浴衣帯の結び方は、子供用だともっとかんたんに出来ます!

子供の浴衣はすぐに着崩れする…。

着崩れしてしまった子供の浴衣を、いちいち直さないといけないのは、非常に面倒ですよね。

そこで、浴衣帯の結び方を子供向けにご紹介します。

浴衣帯の結び方を少し工夫する事で、着崩れも防げます!

今年の夏は、ぜひ親子で浴衣を、思いきり楽しんでください!

 

子供用浴衣帯の結び方

子供の浴衣帯としてかんたんに単に結べるのが、兵児帯です。

ここでは、かんたんな兵児帯の結び方をご紹介します。

兵児帯の結び方は、【4ステップ】でとてもかんたんです!

  1. 帯板を、兵児帯の中央から【30㎝】程度ずらして包む
  2. 兵児帯の中央を交差させる
  3. 背中で蝶結びをする
  4. 帯板の入っている方が、下になるよう整えて完成!

子供用の兵児帯は、とてもかんたんに結べます!浴衣を着せてあげれば、喜んでくれると思うので、ぜひ着せてあげてください!

 

着崩れ対策

子供は浴衣を着ると、なんだか楽しくなって、元気に遊びまわりますよね。

そんな時、子供の浴衣は、必ず着崩れしてしまいます。

そんな着崩れ対策として、有効な工夫が【2つ】あります!

【1つ目】は、身体に帯を添わせるように巻く事です。

雑に巻くと、捻じれなどが生じて、着崩れに繋がります。

【2つ目】は、きつく巻きすぎない事です。着崩れないように、きつく巻くのは逆効果となります。

子供が着崩れする主な原因は、着心地の悪さです。あまりにきついと、着心地が悪くなりますよね。

楽に着ていられるバランスを意識して、巻いてあげて下さい。

 

 

まとめ

  • 浴衣帯の結び方は5種類覚えておくべし!
  • 便利でかわいいアレンジは5種類!
  • 浴衣帯の結び方は、子供用だともっとかんたん!

浴衣帯の結び方は、たくさん種類があって、とても楽しいです!

あなたも、かわいい浴衣帯の結び方に、ぜひ挑戦してみてください。

いろいろな結び方を取り入れて、思い切り楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました