浴衣で座る男性は着崩れに注意!カッコよく着こなすポイントをご紹介

おすすめ情報

温泉旅行や夏祭りで、より非日常感を演出してくれる浴衣。カップルで浴衣を着るのは、とても絵になりますよね!

浴衣は着崩れしてしまう…。

私も浴衣が着崩れした時は、どう対処したらいいのか分からず、たじろいでしまいました。

浴衣を着て座る時、男性のあなたは着崩れに注意が必要です!

浴衣に不慣れで、不用意に座ってしまう男性も多いのではないでしょうか。

せっかくの浴衣も着崩れしてしまっては、カッコよさが半減してしまいます…。

本記事では、浴衣のカッコいい着こなし方や、着崩れしやすい座る場面、直しポイントをご紹介します。

この記事一本で、浴衣デートは完全攻略!クールな浴衣姿に彼女も惚れ直してくれるかもしれません。

いよいよ夏も本番!これから、浴衣デートが控えている男性必見です!

 

 

浴衣で座る男性は着崩れに注意!着崩れしやすいシーン

浴衣を着て座る時、男性のあなたは着崩れに注意が必要です!

男性の浴衣が着崩れしやすい座るシーンは、主に【3つ】あります!

あなたも、浴衣の着崩れはどうしても気になってしまいますよね?

【3つ】の座るシーンに気を付けておけば、着崩れる確率はかなり減らせます。

慌てず、ひとつひとつの動作を確実にこなしましょう。

 

椅子に座る

椅子に座る場面で気を付けたいポイントは、以下の【3つ】があります。

  • 背もたれを使いすぎる
  • 脚を開きすぎる
  • 裾を踏んだまま立ち上がる

【1つ目】のポイントは、背もたれを使いすぎる事です。

背もたれを使いすぎる事で、帯結びによっては解けてしまう場合があります。

対策は、背もたれを使わず、正しい姿勢で座る事です。

【2つ目】のポイントは、脚を開きすぎる事です。電車等でたまにみかける、あの状態ですね。

あまりにリラックスして脚を大きく開いていると、裾が広がってしまいます。さらに裾が広がるのに伴って、帯周りも崩れてきます。

対策として、出来る限り脚を開かないように意識しましょう。

【1つ目】【2つ目】に関しては、長時間の場合、姿勢保持がかなりしんどいです。

しんどくなってくる前に、立つ等が可能な状況では、姿勢変換を意識しましょう!

【3つ目】のポイントは、裾を踏んだまま立ち上がる事です。

裾を踏んだまま立ち上がると、裾のラインが崩れてしまいます。

対策として、まずは立ち上がる前に裾を踏んでいないか確認しましょう。

立ち上がる際には、太もも辺りの布をつまみ上げると、着崩れしにくいです。

 

正座をする

浴衣を着る時は、正座が必要になる場面もよくありますよね。

浴衣で正座をすると絶対に着崩れする…。

正座をする時は、裾が引っ張られます。それにより、裾周りと帯周りの着崩れが起きやすいです。

対策としては、座る前に裾を少し引き上げると良いです。

膝部分の余裕が出来るため、正座をする時に着崩れるまでは至りません。

裾の上げ過ぎは、不格好となるので、適度な範囲にとどめましょう!

 

トイレに行く

トイレで座る場面は、最も着崩れしやすいです。トイレで特に気を付けたいポイントは、【1つ】だけ!

用を足す際に、裾をまくりすぎる事で、帯周りが崩れてしまう点です。

これは、事前に知っておかないと、ついついやってしまいますよね。

私も裾をまくりすぎて、帯がぐちゃぐちゃになってしまうという苦い経験があります…。

対策としては、裾は引っ張りすぎず、帯周りに影響を与えないようにする事が出来ます。

焦ってトイレに駆け込んだ時が着崩れしやすいです。一旦冷静になって、この記事の事を思い出してくださいね。

 

 

浴衣で座る男性向けのカッコいい着こなしポイント

浴衣をカッコよく着こなすためのポイントは、【3つ】あります!

これら【3つ】のポイントは、かなり基本的な内容です。

守破離の教えにもあるように、まずは基本を守る事が大切なのです。

また、かっこよく浴衣を着こなすために、浴衣の歴史や基礎知識を整理しましょう。

浴衣の背景を知っているか否かで、醸し出す空気感が変わってきます。

間違っても、知識をひけらかすのは、相手に敬遠されがちなので避けましょう。知識を有しているという事実だけで、十分粋なのです。

 

浴衣をカッコよく着こなすポイント

浴衣をカッコよく着こなすためのポイントは、以下【3つ】です!

  • ピッタリのサイズ
  • 色合わせ
  • 高級感のある生地

この【3つ】のポイントさえ押さえておけば、少なくとも失敗は避けられます。

浴衣をかっこよく着こなすためには、サイズ感がとても重要です。

失敗例としてよくあるのは、着丈や袖丈が短すぎる例です。

着丈や袖丈が短すぎると、いくら良い浴衣でもチープに感じてしまいます。

サイズ選びは、絶対に自分だけで決めないようにする事が重要です。着丈と袖丈の長さには、十分注意しましょう!

次は、色合わせについてです。色合わせのコツは、シックな色でまとめる事です。

レディースのイメージも強い、派手な色遣いでカッコよく見せるのは、かなり難易度が上がります。

基本は、暗めのモノトーンで、ネイビーやブラウンも使いやすいです。全体のカラーバランスを意識してみてください。

最後は、生地の高級感についてです。やはり、良い生地を使っている浴衣はカッコいいですよね。

チープな生地は、素人目にも意外とわかるものです…。

代表的な高級感のある生地といえば、絹紅梅や麻があります。

これらの生地は、光沢感や肌触りが抜群です!ぜひ、浴衣選びの参考にしてください。

 

浴衣の歴史

浴衣の原型は、平安時代から入浴時に着用されていた、湯帷子(ゆかたびら)と呼ばれる和服です。

当時、蒸し風呂が一般的で、浴槽につかる習慣はありませんでした。

現在のミストサウナに近い形式ですね。

そこでやけど防止のために用いられたのが、湯帷子(ゆかたびら)なのです。

時を経て、江戸時代では湯帷子(ゆかたびら)が、湯上り着として用いられるようになりました。

それまで貴族階級で着用されていたのですが、江戸時代に入り、庶民へと普及したのです。

江戸時代に用いられていた湯帷子(ゆかたびら)が、現在使用されている浴衣の原型です。

いかがでしょうか。浴衣の歴史、とても面白いと思いませんか?

 

浴衣の基礎知識

あなたは、着物と浴衣の違いを説明できますか?これも浴衣の歴史を知っていれば、スッと理解できると思います。

先述の通り、浴衣はもともと湯上り着。素肌に直接着るという特徴があるのです。

浴衣は素肌に着る物なのですね!

そのため、浴衣以外の着物は、長襦袢という肌着を着用します。

分かりやすいのが、衿元です。長襦袢を着用していれば、衿元から見えるはずです。

 

 

浴衣で座る男性向けの着崩れ直しポイント

浴衣で座る時の直しポイントは、主に【3つ】あります!

ここでは、正しい状態と、着崩れた状態を比較しながら、ご紹介します。

座る場面では、どうしても浴衣の着崩れは起きてしまいます。

【3つ】の直しポイントを確認すれば、カッコいい状態を保つことが出来ます!

カッコいい浴衣姿を保つために、ご紹介する直しポイントを活用してください!

 

衿元

衿元が着崩れている状態で多いのは、はだけた状態や、左右のゆがみです。

衿元は顔に近い部分なので、着崩れていると、かなりだらしない印象となってしまいます。

衿元の着崩れに対する直しポイントは、腰回りで調整する事です。腰回りの布地を引っ張る事で、お直し出来ます!

また、事前に安全ピンや、衿止めを使うと着崩れ防止に役立ちます!

 

裾の着崩れは、【2種類】あります。【1つ】は裾が広がってしまった状態。

もう【1つ】は身体前で内側が裾から覗いてしまう状態です。

裾の正しい状態は、先細りで、内側が見えていない状態です。

足元なので、自分で確認しづらい箇所なので、鏡を使用するかパートナーに確認してもらうようにしましょう!

 

帯周り

帯周りも着崩れする事が、非常に多いポイントです。

帯は前下がり、後ろ上がりが粋であるとされています。

横から見て確認するのが、一番分かりやすいと思います。

帯が浮いてきてしまう…。

帯周りの着崩れで多いのは、帯が浮いてきてしまう事です。

細めの体形の場合は、帯が浮いてきやすくなってしまいます。

帯が浮いてしまうのは、私も非常に悩んだ経験があります…。

その点は、事前にタオルや手ぬぐいを入れておくことで、予防できます!

とても簡単に誰でも出来る工夫なので、ぜひ試してみてください!

 

 

まとめ

  • 浴衣で座る男性は着崩れに注意!
  • 男性の浴衣が着崩れしやすい座るシーンは3つある!
  • 浴衣をかっこよく着こなすためのポイントは3つある!
  • 浴衣で座る時の直しポイントは3つある!

浴衣はもともと、着崩れしやすい衣服です。着崩れしたままだと、せっかくの浴衣も台無しになってしまいます。

浴衣で座る男性は、着崩れしやすい箇所と直しポイントを、押さえておきましょう。

今年の夏は、カッコよく浴衣デートを全力で楽しんで下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました