サウナの入り方はこうすれば整う!すぐにできる簡単3ステップを紹介!

おすすめ情報

サウナで「整う」にはどんな入り方をすればいいのか知っていますか?

入り方はとっても簡単!サウナ→水風呂→休憩を繰り返すだけなのです!

実は私、今まで何も考えずサウナに入っていました。

そのため、サウナは好きなのですが「整う」を経験したことはまだありません…。

サウナに入る時、意識せず入っていたらサウナの効果をフル活用できず、もったいないです!

サウナで「整う」ことができれば、心身共にさまざまなメリットを得られます。そしてもっとサウナを楽しめます。

この記事では、「整う」を経験したことがないサウナ初心者のあなたにも、分かりやすく入り方をご紹介します。

お悩み別でおすすめの入り方や、気になるマナーについても紹介!

あなたもサウナでぜひ「整う」を体験してみてくださいね!

 

 

サウナの入り方はこうすれば整う!簡単3ステップ

サウナで「整う」ための入り方は、ズバリ「温冷交代浴」!

温冷交代浴は、熱いサウナと水風呂に交代で入って血流を促進させる入り方です。

では早速、温冷交代浴の入り方についてご紹介します。

温冷交代浴は事前準備を除く【3つのステップ】に分かれています。

  1. サウナに入る
  2. 水風呂
  3. 外気浴(休憩)

温冷交代浴を実践すれば、サウナで「整う」経験ができること間違いなしです。

一度「整う」を経験すると、サウナの沼にハマってしまうかも…?

 

事前準備

サウナの入浴前に事前準備をしておきましょう。事前準備といっても、難しいものではありません!

食事はサウナに入る1〜2時間前まで

食後すぐや、空腹状態でサウナに入ると、気分が悪くなりやすいため避けましょう。

サウナの入浴【1〜2時間前】に食事を済ませておけば、集中して入浴できます。

サウナ入浴前に頭や体を洗う

サウナの入浴前は、頭や体を洗って清潔にしておくのがマナーです!

肌についた水滴を軽くふき取ることも忘れてはいけません。

肌に水滴がついたままサウナに入ると、体の表面ばかり熱くなり、内側まで温まれなくなってしまいます。

洗った後、頭や体の水分はふき取ってからサウナ室に入ってくださいね。

水を飲む

「サウナに入る前、必ず水を飲む」ということ、忘れてはいけません!

サウナでは汗をかきます。体の水分が失われていき、脱水症状も起こりやすくなり危険です。

脱水症状を防ぐためにも、しっかり事前に水を飲んでおきましょう。

 

サウナに入る

しっかり事前準備ができたら、サウナに入りましょう!

最初は【5分程度】、慣れてきたら【10分程度】入ります。しかし、無理は禁物です。

時間はあくまでも目安として、体調に合わせて入ってくださいね。

サウナ室内での座り方は、「あぐら」や「体育座り」がおすすめです。

なるべく足と頭の高低差をなくしましょう。全身をまんべんなく温めることができます。

サウナには「ドライサウナ」「ミストサウナ」など、種類がたくさんあります。

日本で広く普及しているタイプはドライサウナです。ドライサウナは他のサウナと比較して最も高温で、【90~100℃】です。

温浴施設などにもよくあるスチームサウナで【60~70℃】、ミストサウナは【40~60℃】ぐらいの温度設定です。

サウナ初心者はスチームサウナやミストサウナなど、低温のサウナからチャレンジする方がよさそうです。

 

水風呂に入る

サウナから出たら、まず軽くシャワーやかけ湯で汗を流します。

その後、水風呂に【30秒~60秒】浸かってください。

熱い体が急に冷やされる感覚が苦手だという場合もありますよね。

しかし、水風呂に浸かってからしばらくじっとしていると、不思議な現象が起きます。

不思議な現象…サウナ好きの中で「羽衣」と呼ばれる現象です。

「羽衣」とは、熱くなった温度が周囲の冷たい水へ移ることで、ぬるくなり、体周りに膜を作る現象です。

この「羽衣」を感じられると、だんだんと水風呂が気持ちよくなってきますよ!

水風呂へ入る時、ドボンと飛び込むような感じで入るのは絶対にNGです。

マナーも良くないですし、体に負担がかかってしまいます。

つま先などの末端から慣らして入るようにしましょう。

私は水風呂が少し苦手で、入らないことも多いです。

しかし、整うためには水風呂必須…!次回は挑戦してみたいと思います。

 

外気浴(休憩)

水風呂から出た後は、水を飲んでから外で風にあたります。【5~10分間】ぐらい休憩しましょう。

時間は目安なので、体が冷えすぎない程度に好きなだけ休憩するのもOK!

この「外気浴の時間」が待ち望んでいる整いタイムです!

目を瞑り、血流や鼓動など意識しながら、深呼吸して過ごしてみてください。

瞑想効果もあり、深くリラックスできます。「整いタイム」の始まりです。

噂では、整うと「ふわふわする感覚」や「天国にいるような感じ」らしい…。

人によってその感覚は少し異なるようです。本当かどうかは、ぜひ試してみてください♪

外気浴が終わったら、また「サウナに入る」ところから繰り返します。

このサイクルを【2~3回】繰り返すのがおすすめです。

1回目で「整う」がイマイチよくわからなくても、繰り返すうちに「整う」を感じられますよ!

早速サウナで試したくなってきた…!

 

 

お悩みに合わせたサウナの入り方おすすめ4選!

サウナは、お悩みに合わせて入り方を変えるのがおすすめ!

サウナの入り方も「温冷交代浴」だけではありません。

ここでは、お悩み別におすすめなサウナの入り方を【4つ】ご紹介します。

あなたの抱えているお悩みも、もしかしたらサウナで解決するかも…?

また、ご紹介する入り方から、あなたに合った入浴時間や回数を探してアレンジしてみるのもおすすめです♪

 

肉体疲労には高温サウナがおすすめ!

スポーツや体を使った後の肉体疲労には【80~100℃】の高温サウナが効果的です。

  1. サウナに12~15分入る
  2. 冷たいシャワーを浴びる(水風呂でもOK!)
  3. もう一度サウナに12~15分入る
  4. 安静にしながら30分程度休む

温浴施設の場合、館内着で休める共有スペースがあると思います。

サウナに入り終わったら、一度そこでゆったりと休むのがおすすめです。

 

自律神経の調整には温冷交代浴がおすすめ!

自律神経を調整するには、「整うサウナの入り方」でもご紹介した、「温冷交代浴」がおすすめです。

  1. サウナに5~10分入る
  2. 水風呂に30秒~60秒入る
  3. 休憩を5分~10分とる

温冷交代浴は、温度差で血管収縮と拡張がおこなわれ、自律神経と整えるトレーニングになります。

さらに、季節の変わり目や環境変化など、ストレスを受けやすい状況でも影響されにくくなれます!

 

ストレス解消にはぬるめのサウナがおすすめ!

ストレス解消には【40℃〜80℃】のぬるめのサウナがおすすめです。

  1. 自分に合った時間で長めのサウナに入る
  2. 足のみかけ湯などで冷やす
  3. 湯冷めしないようにして20〜30分休む

温度設定が低めのスチームサウナなどでもいいです。高温サウナでは下段に座れば、温度も低くなります。

温度の低いサウナはリラックス効果があるため、ストレス解消に役立ちます。

 

不眠解消にはぬるめのサウナがおすすめ!

不眠解消には「ストレス解消」の入浴法と同じく、【40〜80℃】程度で設定されているぬるめなサウナがおすすめです。

  1. 汗が出始めるぐらいまでサウナに入る
  2. 水風呂に30〜60秒入る
  3. 安静にした後眠る

すぐに効果があるので、サウナ付きのホテルへ宿泊時など、試したい方法ですね。

銭湯や健康ランドなど、出先でこの入浴法を試した場合は、帰りに寝過ごさないよう注意!

色んなサウナの入り方があるのね~

 

 

サウナの入り方と一緒に覚えるべき基本的なマナー3選

サウナの入り方だけではなく、マナーもしっかり覚えておきましょう。

サウナ室はいろんな人が使う場所です。みんなで気持ちよく使うためには、やはりマナーが大切。

あまりひどい入り方をしていると、最悪の場合は出入り禁止になることも…。

サウナに入るならば、周りの人へ配慮されたマナーなど、入り方は心がけたいものですね。

ここでは押さえておきたいサウナの基本的なマナーについて解説します。

 

入る前に頭と体を洗う

サウナの入浴前は清潔な状態にするため、頭と体を洗いましょう。

マナーの面だけでなく、頭と体を洗うことで汗腺についた汚れを取り、汗もかきやすくなる効果があります。

また、表面の水分はなるべく取り除いてからサウナへ入るようにしてください。

サウナ室で用意されたマットなどを濡らすと、周りの迷惑になるためです。

迷惑になるだけではありません。水滴がついたままサウナに入ると、表面温度だけ上がってしまい、内側まで温まらなくなってしまいます。

マナーと、最大限の効果を引き出すためにも、水滴は拭いてからサウナに入りましょう!

 

タオルを敷いて座る

体から出た汗は自分のタオルで吸い取ることがマナーです。

サウナ室ではタオルをお尻の下に敷いて座りましょう。

サウナマットが敷いている施設やマットを貸し出している施設もあります。

行った施設の設備に合わせて対応してみてください。

サウナにはまったら自分用のサウナマットを買ってもいいな~

お尻の下に敷く以外に、体を隠す用途でもタオルを使いたい場合は2枚以上持ち込んでくださいね。

また、サウナ室の中はタオルを絞ったり、タオルで場所取りしたりしてはいけません。

タオルを絞ったり、タオルによる場所取りはマナー違反です。

どちらもついやってしまいがちですが、気をつけてくださいね。

 

会話は最小限に

友人や家族と一緒にサウナに行った際、ついついお喋りしたくなりますよね。

しかし、サウナ室にいる間はガマン!サウナ室は狭い空間です。

声を小さくしているつもりでも、周りの人には会話が気になることも…。

サウナ室内では会話を禁止としている施設も多いです。

施設のルールを守ってサウナ室は気持ちよく利用できるようにしましょう。

サウナの中では自分の世界に入ろう…!

 

水風呂に入る前にシャワーやかけ湯で汗を流す

サウナの後に水風呂へ入る前は、シャワーやかけ湯で汗を流しましょう。

サウナの後は水風呂に直行したくなりますが、少しだけストップ!

たくさん汗をかいた状態でお風呂へ入ると、他の利用者にとっては迷惑となります。

必ずシャワーやかけ湯で汗を流してから水風呂に入るようにしてくださいね。

また、水風呂に頭まで浸かるのもサウナを利用する上ではマナー違反です。

マナーを守ってみんなで気持ちよく使おう!

 

 

まとめ

  • サウナの入り方は簡単3ステップの「温冷交代浴」で整う!
  • 「温冷交代浴」はサウナ→水風呂→休憩を繰り返すだけ
  • 悩み別のサウナの入り方は4つある
  • 覚えておきたいサウナのマナーは3つある

整うサウナの入り方、入り方おすすめ4選、マナー3選をご紹介しました。

この記事を読んで、早速サウナに行って整いたい!と思われたのではないでしょうか。

「整う」を経験するにはあなたのペースがあります。何度もトライして、「整う」を体験してくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました